きょうそうこうきょうきょく

きょうそうこうきょうきょく
きょうそうこうきょうきょく【協奏交響曲】
数個の独奏楽器と管弦楽とが合奏する楽曲。 一八世紀中頃に成立, 一九世紀初頭にかけて特にフランスで流行。 サンフォニー-コンセルタント。
→ 協奏交響曲/Vn&Vla協奏交響曲(モーツァルト)

Japanese explanatory dictionaries. 2013.

Игры ⚽ Поможем написать реферат

Share the article and excerpts

Direct link
Do a right-click on the link above
and select “Copy Link”